- 釣り、サーフィン、ダイビングの天気情報 Windyとは?
- windy.com 基本の使い方 モバイル版&PC版
- windy.com ログイン・登録
- 現在地の天気予報の表示内容
- Windy 天気ピッカー
- スマホ画面の天気予報の表示操作
- windy.comアプリ 日本語化
- windy.com 単位設定の方法
- メニュー画面に新レイヤー『海水温』を追加する方法
- メニュー画面に新レイヤー『気圧』を追加する方法
- Windy 高度の設定
- Windy お気に入り登録方法
- Windy ギャラリー セレクト
- Windy エクスパートモード
- Windy アラート 機能
- Windy リアルタイム Webライブカメラ
- Windy ウェブカメラ 追加方法
- Windy Meteogram
- Windy Airgram
- サウンディング フォーキャスト Sounding forecast
- Windy 天気予報の比較
- まとめ
釣り、サーフィン、ダイビングの天気情報 Windyとは?
アウトドアのスポーツ 釣り、サーフィン、ダイビング等で一番、気になるのは天気。
雨の中、風の中を登山、釣りするのは苦行の一言に尽きる、さらに風雨が強いの中を登山、釣りすることは遭難、滑落に繋がる。
よって、気象庁発表の天気図を事前に調べる必要があるがエリア毎の天気が分かっても肝心の山、海、川の天気は発表しておらず、 登山 天気予報アプリとして『てんきとくらす』『tenki.jp登山天気』を用いて事前調査をする方が多いが最近、人気の天気予報アプリが『 Windy 』です。
2023年 アウトドア 天気予報アプリ 比較
日常で使うような天気予報では海、山、川の現地の詳細な天気はわからず、急激な天候の変化や累積雨量、積雪量などのチェックは不十分であり、アウトドア向けの天気予報アプリが必要です。
登山者が情報収集するために有用な天気予報サイト・アプリとしては
①Windy
②tenki.jp登山天気
③Yahoo天気
④てんきとくらす
⑤SCW
⑥ヤマテンがあります。
tenki.jp登山天気
日本気象協会公式が月額240円で提供している登山天気予報アプリで、登山に必要な天気情報がまとまっている他、登山口や山行などポイントごとの天気予測を簡単に確認できる。
Yahoo天気
天気予報アプリの定番として人気のYahoo天気、登山でも活用することができる、。細かい雨雲の動きまでチェックすることができるのが特徴です。但し、山の詳細な天気を予測するには不向きです。
てんきとくらす
登山者からの支持が広がっている人気のサイト。SNS等でも「明日はてんくらC」というような投稿がある。
てんきとくらすの特徴は、山の天気をA,B,Cの三段階の登山指数で示してくれること。「どの日が登山に適した天候か」を、初心者でもわかりやすく知ることが出来ます。
但し、精度はいまいち、安全の為か?悪い方向に予想している傾向がある。
Windy.com
ヨーロッパの複数の天気予報モデルを基にした天気予報アプリで、予報の精度がとても高いことで知られています。ピンポイントで指定した地点の降水量や気温、風速など用途に応じた詳細な情報を直感的に把握することが可能です。
『Windy』とは?
現在、釣り、サーフィン、ダイビング、登山で人気、No1の天気予報アプリが『Windy』です。
欧州の複数の天気予報モデルを基にした天気予報アプリで、予報の精度がとても高く、しかもピンポイントで指定した山頂の降水量や気温、風速など用途に応じた詳細な情報を得ることが可能です。
『Windy』は、チェコ人のプログラマーイヴォ・ルカチョヴィッチ氏が立ち上げた天気予報ツール。公式Webサイト上にある世界地図から、様々な気象状況の移り変わりをグラフィカルに確認することができます。
また、WebサイトだけではなくiPhoneやアンドロイドで利用できる無料アプリもあります。
特徴は細かい予報が確認できること、普通の天気予報だと単純に「晴れ」となっていても、実際は短時間で晴れたりガスったり雪が降ったりコロコロと天気が移り変わることがあるが、そのような場合でもWindyならちゃんと「晴れ」「ガス」「雪」のレイヤー毎に気象情報がビジュアル化されて表示されるので一目で情報が把握できます。
Windy.com Web版
windy.comのWeb版、このサイトから世界中の天気予報が視覚的に把握できます。
自宅で気象情報を確認したい時はPCモニターの大画面で見ることの出るのでWeb版が便利です。
Windy.com モバイル アプリ版
Windyアプリはiphone 、アンドロイドどちらのスマートホンにも対応しています。
App Store、google PlayからWindyアプリをインストールしてください。
モニター画面は小さいですが機能はWeb版と同じです、移動先で確認する時には便利です。
これ以降の解説はWindy.com アプリ版を例にして説明します。
何故?『Windy』が人気
Windy.comは趣味で気象状況の変化を正確に予測する必要がある、釣り師、サーファー、ダイバーその他のアウトドア スポーツ向けの天気予報アプリとして作成されました。
しかし、次第に本アプリは、正確な天気予報に依存する人々の仕事に欠かせないものとなってきました、農業、漁業、船員、飛行士、消防士、または自然災害時の緊急対応に従事されてる方々です。
①日本でなく世界中の気象情報をカバーしている。(42カ国 翻訳対応)
②自分の必要としている場所のピンポイントの気象情報は把握でする。
③気象データーを色別してビジュアル化し、一目で分かる。
④非営利サービス団体であり、無料で使用できる。
windy.com アプリ インストール
iPhone、iPad、iPod touchは下記のApp Storeから「Windy.com」をダウンロードする。
android用は下記のgoogle Playから「Windy.com」をダウンロードする。
Windyアプリ インストール時の注意点!! 【重要】
Windyアプリは検索すると2つでてきます。
(Windy.com)と(Windy.app)です。
本家はWindy.comです、間違わないようにインストールしてください。
Windy.appで勝手に課金された!
Windy.appは無料と言いながら勝手にPRO版を購入した事にして年間料金を請求する詐欺アプリ、 支払いをカード払なら1ヶ月以内にキャリアに返金手続き可能です。
下記のサイトはWindy.appの課金の解約、返金、キャンセルに参考になります。
参考サイト:Windy.appの解約 返金 キャンセル方法

Windy.appで勝手に課金された!
Windy.com 無料版とPremium(有料版)の違い
Windy.com無料とPremium(有料版)の違い、その違いは以下のようになります。
有料版は1時間毎の予報を見れたり、更新回数頻度も高いので情報の精度という点ではより正確な情報を得ることが可能です。また無料版は商用利用は不可。
項目 |
無料版 | Premium |
情報密度 | 3時間予報 | 高解像度の1時間予報 |
更新頻度 | 標準的なデータ、1日2回更新 | 高精度なデータ、1日4回更新 |
速度 | 標準的な配信 | 高速なデータ配信のための高品質ネットワーク |
商用利用 | 不可 | 可 |
サポート | 技術的なサポートなし | 営業時間中の高品質なサポート |
広告 | 2021年からターゲティング広告 | 広告やトラッキングクッキーなし |
*現在の価格(2022年11月16日)
価格は為替等の影響で変動します、最新の価格は下記をクリックしてください。
windy.com 基本の使い方 モバイル版&PC版
windy.comのログイン・登録、日本語化、単位設定および基本操作について解説します。
基本操作はモバイル版もPC版も同じです。
windy.com ログイン・登録
ログインしてメールアドレス、パスワードを登録するとエクスパートモードが使用でき更に機能がアップするので登録をお勧めします。
次に表示したい画面を選ぶために右側の『ホーム』『気象レーダー 衛星』『メニュー』『場所を検索』『プロフィール』ボタンを押す。
現在地の天気予報の表示内容
ホーム ボタンを押すと現在地の向こう3日間の天気は表示される。
上部には気温(℃)、風力、風向、天気が表示される。
下部には向こう10日間の天気が表示されており、オレンジ色の部分をクリックして見たい曜日に移動させると詳細な情報が確認できる。
ホームボタンを押して、検索窓に知りたい場所の住所を入力しても現在地の天気予報の表示が可能です、その場合、山の名前、漁港名でもOK。
又は地図上の任意の箇所で長押し(PCの場合は右クリック)すると、下記の写真のようなメニューが出てくるので、「この位置の予報」を押しても天気予報が表示されます。
Windy 天気ピッカー
『天気ピッカー』は任意の地点における選択したレイヤーの予報を数値として表示するものです。
例えば風をレイヤーに選択していれば風速、風向の数値が表示されます。
PC版の場合、ピッカーは任意の位置で右クリックし『天気ピッカーを表示』を選択すれば表示されます、モバイル版は任意の位置を長押しする。
PC版の場合、天気ピッカー近くにマウスポインタを持って行き 上下左右の矢印アイコンになった時にドラッグすれば、地点を移動できます。
モバイル版はマウスポインタを天気ピッカーの矢印に持って行きドラッグすれば、地点を移動できます。
また、お気に入りの地点を登録するにも『天気ピッカー』を表示する必要があります。
スマホ画面の天気予報の表示操作
画面の拡大方法
スマートファンの場合、2本の指を広げるように動かして、間隔を広げる操作「ピンチアウト」(pinch-out,pinch-open)を行います。
画面の縮小方法
スマートファンの場合、2本の指をつまむようにして、間隔を狭くさせる操作を「ピンチイン」(pinch-in,pinch-close)を行います。
windy.comアプリ 日本語化
windyの表示を日本語化するには下記の手順で行います。
①メニューを押す。
②Setinngsを押す。
③Language automaticを押し、日本語を選択。
windy.com 単位設定の方法
各種 気象予報の単位を変更可能です。
①メニューボタン ⇒ 設定を選択
②天気情報の単位の設定をする。
③通常は風の風力をm/SにするだけでOK。
④その他は必要に応じて表示画面の設定を選ぶ。
windy.com その他の設定変更方法
下部にその他の設定一覧が表示されるので必要に応じて表示画面の設定を選ぶ。
- 風のアニメーション: 地図上に表示される粒子アニメーションの設定。ボタンを左右にスライドすることで細く設定。
- 時間形式: 12時間表記と24時間表記を選択。
- 英語マップラベル: オンにすると地図上の地名を英語で表記。
- 開始位置:アプリを開いたときやブラウザで表示したときに表示される気象情報の地点設定。GPSで現在位置の気象情報を表示させるほかに、お気に入り登録した地点の気象情報を表示。
- 緯度・経度グリッドを表示: オンにすると地図上に緯度・経度のグリッド線を表示。
- 起動時に4日先までの天気を表示: オンにすると上の開始位置の天気情報が表示、オフにすると開始時の気象情報は非表示
- 方向の表示: 地図上をタップしたときに表示されるスポットピンの風の向きの表示を変更。
- すべて時間をUTCで表示 : 時間表示をユニバーサルタイムに変更できます。※UTC=協定世界時
- 滑らかな衛生アニメーション: オンにすると衛星アニメーションが動く。
- 言語設定(language) : 使用する言語を選択。
- このデバイスからすべてのデータを削除する:windyに保存されているすべてのデータを削除。
- 通知設定 : 天気アラームの通知先の設定。
- 背景マップを変更 : マップを拡大したときの表示、黒い方は航空写真の表示。
メニュー画面に新レイヤー『海水温』を追加する方法
①メニューボタンを押す⇒その他のレイヤーを選択
②海水温を選択
③カラー化させた海水温が表示
メニュー画面に新レイヤー『気圧』を追加する方法
①メニューボタンを押す⇒その他のレイヤーを選択
②気圧を選択
③等圧線を選択すると気圧等高線が表示される。
Windy 高度の設定
デフォルトでは地上の気象情報を表示しますが、レイヤーメニューの下にある高度のスライダを調整することで900m, 1500m, 2000m, 3000m, 5500m といった上空の風速を表示することができる。
高度のスライダは、風、気温、湿度のレイヤーが表示されている時に表示されます。
Windy お気に入り登録方法
よく行く場所をお気に入り登録してすぐに表示できるようにします、検索窓から場所を検索します。
①すると下の画面が出てきますので地名の横にある♡マークをタップし、お気に入りに追加を選択します。
②トップ画面の右下にある♡マーク(もしくはプロフアイコン)をタップすると一覧が表示されます。
Windy ギャラリー セレクト
利用可能なレイヤーのギャラリーを表示する。
1)メニューボタンを押す⇒その他のレイヤーを選択を押すと上部にリスト ギャラリーが表示。
ギャラリーを押すと各種の天気情報の表示状態が映し出される。
サムネイルの上にマウスを置くと、いつでもアニメーションが表示されます。
ここからクイックメニューに追加することもできる。
Windy エクスパートモード
例えばスタンダードモードは『波』の項目の下に『うねり』『うねり2』『海水温』があるがエクスパートモードにすると同じ、階層で『うねり』『うねり2』『海水温』が表示されるようになり、表示したい天気情報が一発で選択できるので使いやすい。
エクスパートモードはメニューボタン押し、その他のレイヤーを選択すると一番下に表示されます。
Windy アラート 機能
任意の地点が特定の気象条件になった時にアラートを受け取る設定ができます。
アラートを受け取りたい地点の天気予報を表示、メイン画面上部に表示された💛をタップし、次に「このスポットのアラート」を選択
マイアラートでアラート条件を設定する、例えば風力0~3m 継続時間:3時間以内および雨量 3㎜以下 継続時間:12時間の場合の設定は下記のとおり。
アラート条件にマッチする時は携帯電話及びメールで通知される。
Windy リアルタイム Webライブカメラ
出かける前に現地の詳しい情報を知りたいなら各地にあるライブカメラの映像をチェックする。
メニューから「ウェブカム」を選択すると地図上にカメラアイコンが表示されるので、気になる地域の近くにあるカメラを選択。
又、別な確認方法としてHomeメニューの「検索窓」に確認したい場所を入力すると近辺のウェブカメラのサムネイル画像が表示されるのでクリックすると画像が表示される。
Windy ウェブカメラ 追加方法
Windyに自分が良くいく場所のウェブカメラを追加、登録することも可能です。
現地のウェブカメラ及び天気状況が確認できるので便利です。
①メニューから「ウェブカム」を選択、地図上にカメラアイコンが表示されるので、任意にアイコンをクリックするとウェブカメラ画像が表示される。
②ウェブカメラ画像の下部のウェブカメラを新規追加を選択する。
③ウェブカメラのページおよび画像URLを入力
④ウェブカメラの場所をGoogle Mapからコピーして緯度と経度を入力する。
⑤追加情報を入力。
⑥送信ボタンを押して完了
Windy Meteogram
「Meteogram」を選択すると、温度~露点温度、風及び高度別(9km,5km,3km,2km,900m)の雲量・雨量・対流性降雨量が時系列的に一覧で表示されてて、一目で「天気」と「曇りの程度」が想像しやすい。
*フライト・レベル(Flight Level; FL)は、航空で用いられる飛行高度のひとつである。「FL300」などと”FL”に続けて100フィート単位の数値で表される、1フィートは30.48cmである。
Windy Airgram
画面下のメニューで、[Airgram]に切り換えると標高別の気温や風の強さが視覚的に表示される。
温度:
表示される色は、さまざまな高度(ヘクトパスカルhpaで表示)での温度を表しています。温度値は白い数字で示されています。
風速風向:
矢印の長さは、風の速さを示します。ロング バーブは 10 ノット(kt)、ショート バーブは 5 ノット(kt)です。
風向は長いシャフトで示されます。シャフトは風が吹いている方向を指します。
サウンディング フォーキャスト Sounding forecast
画面で、マウスの右ボタンをクリックし(スマホでは、画面長押し)、[サウンディング]を選択する
上空の気温と風速がグラフで表示される。グラフの中をクリックすると、その標高の気温と風速が表示される。日時をスライドすれば、それに合わせてグラフも変わる。
Windy 天気予報の比較
PC版は天気予報を表示させた状態で、一番下のバーにある「比較」ボタンを押すと各種の天気予報が
比較できます。
モバイル版では天気予報を表示させた状態で、一番下のバーをスライドさせると「比較」というボタンが出てきます。
下記の各種の気象予報が表示されます。
・GFS:NOAA(アメリカ国立気象環境予測センター)が提供している全球大気循環モデル。
・ECMWF:(ヨーロッパ中期予報センター)が提供している天気予報。
・METEOBLUE:NCEP(アメリカ環境予測センター)とNOAA(アメリカ国立気象環境予測センター)が協力して、スイスのバーゼル大学で作られた気象予報。
・ICON: マックス プランク気象研究所とドイツの国立気象サービス機関であるドイツ気象局 (DWD) が共同開発した、統合気象予報と気候のモデルです。
まとめ
天気予報アプリWindy.comは無料は世界中の気象情報をビジュアル化された画面で一目で天気状況を教えてくれるアプリです。
釣行前に用いれば危険な状況を避けことができ安全で楽しい釣りができる天気予報アプリです。
但し、Windy.comを過信するあまり、Windy.comだけで天気予報で釣行計画を立案するのは禁物です、気象庁その他の天気予報も併せて確認して、総合的に天気予報を判断してください。
Windy 関連記事
windyの関連記事は下記です、ご参考下さい。
海、川、山の天気予報 Windy.com 使い方、活用【モバイル&Web版】
きうん)Windy.com ダイビング活用編 — 下書き
スライドシェア Windy.com 使い方、活用【モバイル &Web版】
天気情報サイト Windy.com 使い方、活用【モバイル アプリ版】 をフリーでダウンロードできます、安全な釣りをする為に活用していただければ幸いです。
コメント
このテキストは、登山者向けの天気予報アプリやサイトの有用性について述べていますね。特に「てんきとくらす」や「Windy」が人気のようですが、精度や安全性について疑問が残ります。天気予報の精度が低いと、登山中に危険な状況に陥る可能性もありますよね。また、SNSでの情報提供も増えていますが、信頼性に欠ける部分があるように感じます。欧州の複数の天気予報モデルを参考にするべきだという意見も納得です。皆さんは、どの天気予報アプリを信頼していますか?
LiberSaveを地域のクーポンシステムに組み込みました。さまざまなプロバイダーを1つのプラットフォームでまとめることができるのは素晴らしいですね。
このテキストは、登山者向けの天気予報アプリやサイトについての情報ですね。tenki.jpやWindyなどのアプリが紹介されていますが、精度や安全性についての懸念も指摘されています。特に、悪天候の予測が不十分だと、登山中のリスクが高まる可能性があります。SNSでの情報共有も盛んですが、信頼性に欠ける部分もあるようです。欧州の複数の天気予報モデルも参考にしているとのことですが、それでも完全とは言えないのでしょうか?皆さんは、どのようにして信頼できる天気情報を選んでいますか?
LiberSaveを地域のクーポンシステムに統合しました。さまざまな提供者を一つのプラットフォームでまとめることができるのは素晴らしいですね。
Good way of describing, and pleasant paragraph to take information about my presentation focus,
which i am going to present in college.
Very nice article, exactly what I wanted to find.
Very nice article, exactly what I was looking for.
Right here is the right webpage for anybody who really wants
to find out about this topic. You understand so much its almost hard to argue with you (not that
I personally will need to…HaHa). You certainly put a fresh spin on a subject that has
been discussed for years. Wonderful stuff, just wonderful!